そごう広島店で開催されていた「創流100周年記念いけばな幽雅流展」に行って参りました。
事務所の開所に際し、家元の池田幽心先生より艶やかな色の胡蝶蘭を頂戴し飾らせていただき、とても気さくな先生で御懇意にさせていただいております。
お華には、全く縁も知識もない私ですが、とても美しく色とりどりに花が飾られており、素晴らしい作品ばかりで貴重な経験をさせていただきました。

私の親戚も出展しており、色々と解説をいただきながら拝見させていただきました。

↓が家元の作品です。とても大きな作品で、圧倒されました。花器が背景のパネルと同化しており、実は仕切りパネルの色や材質までこだわってるのではないかと勝手に予想して感心しました。

展示会では、萩焼の展覧とコラボレーションしており、販売もありました。
早速、影響されやすい私は、一輪挿しを購入し、事務所でなんちゃって生け花をはじめています。
↓私の作品です。お客様のお目汚しにならないように職務机の横にひっそりと飾って、仕事の合間に癒されようと思います。

近所のスーパーで名前もわかないまま購入してきた花ですが、事務員さん調べではデルフィニウムという花のようです。花言葉は「清明」「あなたは幸福をふりまく」「高貴」「誰もがあなたを慰める」だそうです!やはり、仕事の合間に見て癒されようと思います。